釣り好きなら一度は訪れたい“離島フィッシング”。毎年秋になると日本各地の離島は釣り人の熱気で賑わいます。
夏の猛暑による海水温の影響もあり、アオリイカや旬魚が全国で“例年より早く・サイズも良型揃い”と話題になっています。離島ならではの穏やかな海と力強い魚影、地元でしか味わえない絶品グルメ、そして釣り人同士の交流が、非日常で特別な秋の思い出を演出します。
釣り好きのライターが初心者からベテランまで楽しめる日本全国の離島釣りスポットを厳選。2025年の秋は「楽しく」「おいしく」「釣れる」体験を味わってみませんか?
八丈島のメジナ・ヒラメ・カンパチの大型サイズが狙い目
伊豆諸島屈指の釣り名所で、秋はメジナ・クロダイ・ヒラメ・カンパチ・ヒラスズキなど多魚種が大型狙いの本番。
アオリイカは9月中旬から各磯・堤防で良型が続出し、潮通しの良い藍ヶ江港、底土港や乙千代ヶ浜などアクセスしやすい場所も数多い。堤防ではイワシやサバの回遊もあり、子ども連れでも楽しめます。
経験者は磯場で大型青物を狙うもよし、船釣りでカンパチやシマアジを狙うのも爽快。アオリイカのエギングや青物ルアーが好釣果です。
八丈島の旬の魚が味わえる!グルメ情報
地魚処 魚八家 八丈島本店(海鮮居酒屋)
新鮮な地魚刺身定食や刺身盛り合わせなど、八丈島らしい海鮮料理が揃う居酒屋。42席で観光客にも地元客にも人気。空港から車で5分、口コミ評価も高いです。
- 住所:東京都八丈島八丈町三根198-1
- 営業時間:8:30~15:00/15:00~翌2:00(年中無休)
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1331/A133101/13163950/
八丈島郷土料理 梁山泊(島料理・居酒屋)
八丈島の郷土料理と地魚、島焼酎が堪能できる老舗居酒屋。明日葉天ぷらやくさやも。観光客にも地元民にも評判で、個室もあり宴会にも対応。予約推奨、島寿司は事前予約必須。
- 住所:東京都八丈島八丈町三根1672
- 営業時間:17:30~22:00(LO 21:20)、定休日:日
- 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1331/A133101/13053819/
八丈島へのアクセス
八丈島までの移動は羽田空港から飛行機で約60分、竹芝桟橋から夜発翌朝着の大型船での船旅のアクセスもあります。島内はレンタカーやレンタサイクルが便利です。
家族連れにもおすすめのモデルコースはこちら
石垣島や竹富島沖はカツオやグルクン狙い!
沖縄の石垣島は日本最南端クラスの釣りパラダイス。グルクン・ミーバイ・タマン・カツオ・メジナ・イカなど多種多様。
港湾のほか、現地ガイドのボートチャーターで大物狙いも人気。竹富島沖は「貸切船」やファミリー・初心者歓迎の“リゾート体験釣り”も予約多数。シーズンによってヒレナガカンパチやスマも狙えます。
南国の海と絶景を味わいながら豊富な釣果を狙える全国屈指の人気離島。730交差点近くサザンゲート/猫島は、釣り具レンタル豊富&初心者にも好評です。

竹富島沖は沖釣りでタマン、グルクン、カツオなど高級魚が狙えます。小浜島沖・黒島沖もアクセス良好。港・漁港、養殖場前でもミーバイやイカが釣れると評判です。
王道グルメは石垣牛・グルクン唐揚げやミーバイの煮つけ
ひとし 本店(寿司・海鮮居酒屋)
石垣島で一番人気、地元漁港直送の新鮮本マグロや近海魚、石垣牛寿司が名物。特上石垣牛寿司、マグロ三点盛、島野菜の天ぷら、海ぶどう軍艦など多彩な魚介メニューが揃います。人気のため予約必須。
- 住所:沖縄県石垣市新栄町15-8
- 営業時間:17:00~23:30(水曜定休)
- おすすめメニュー:石垣牛寿司、マグロ三点盛、島野菜の天ぷら、海ぶどう軍艦
- 食べログ:https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47001373/
石垣牛と海鮮のお店 こてっぺん(海鮮居酒屋)
石垣牛や新鮮な海鮮料理を味わえる、活気ある居酒屋。おすすめは「石垣牛握り」「海ぶどう」「イカ墨炒飯」など島特有の味を堪能できるラインナップ。団体・ファミリーにも人気で予約推奨。
- 住所:沖縄県石垣市美崎町12-7
- 営業時間:15:00~22:00(定休日なし)
- おすすめメニュー:石垣牛握り、海ぶどう、てびち唐揚げ、イカ墨炒飯
- 食べログ:https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47011898/
鮨・島居酒屋じごろ 石垣(寿司・海鮮居酒屋)
島内外から厳選された旬魚と石垣島料理の両方が楽しめる居酒屋。おすすめは「おまかせ盛り十貫」や石垣牛握りなど、職人技が光る寿司と地元ならではの一品。明るくカジュアルな雰囲気で観光客にも安心。
- 住所:沖縄県石垣市美崎町8-8
- 営業時間:18:00~23:30(L.O.料理22:30 ドリンク23:00)/定休日:不定休
- おすすめメニュー:おまかせ盛り十貫、石垣牛の握り、島らっきょう天ぷら
- 食べログ:https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47026037/
石垣島へのアクセス
羽田空港から石垣島までは直行便で約3時間、関西空港からは約2時間30分です。新石垣空港から市街地へはバスで約30分~40分(運賃540円)となります。
石垣港から竹富島へは高速船で約10分(往復1,700円)、小浜島へは約25分(往復3,020円)、黒島へは約30分(往復2,130円)が目安です。
佐久島はアジ・メバル・カサゴが狙い目
愛知県佐久島は三河湾に浮かぶ自然豊かな離島で、本州近郊で穴場感と豊かな自然を両立しています。アジ・メバル・カサゴ・イカ・キス・クロダイなどターゲットが多く、秋は「堤防エギング×アオリイカ」「投げ釣り×キス・ハゼ・マダイ」のコラボがアツい。
堤防や砂浜は足場が安定し、初心者・子ども連れも多く訪れます。上級者は潮流が強い小島周辺や渡船先で大型を狙うもよし。堤防ではアジ・メバルのサビキ、砂浜ではキス狙いがお手軽。渡船で潮流や小島へも釣行可能です。
永運丸(牡蠣料理)
佐久島の東港すぐ、参州オイスターが名物の「永運丸」は、蒸し牡蠣やカキフライなど牡蠣料理専門の人気店です。プリプリ牡蠣のカキフライに梅タルタルソースが絶品です。
- 住所:愛知県西尾市一色町佐久島中屋敷1-2
- 営業時間:水~日・祝 10:00~18:00(定休日:月・火)
- おすすめメニュー:蒸し牡蠣、カキフライ(梅タルタル)、キャロットラペ付き
- 食べログ:https://tabelog.com/aichi/A2305/A230504/23091624/
NAYA(ナヤ/南知多町)
「NAYA(なや)」は佐久島産の魚介を使った鉄板焼き屋。古民家を改装した穴場的な雰囲気で人気の店です。イカ焼き、カキオコ、季節によっては生ガキも味わえます。
住所:愛知県西尾市一色町佐久島東屋敷45
営業時間:水~日・祝 10:00~18:00(定休日:月・火)
おすすめメニュー:関西風イカ焼き、カキオコ、生ガキ
食べログ:https://tabelog.com/aichi/A2304/A230403/23091408/
佐久島へのアクセス
佐久島は名鉄名古屋駅から渡り船のアクセスがおすすめです。
「名鉄名古屋駅」から「西尾駅」まで名鉄電車で約50分。 「西尾駅」から名鉄東部交通バスで約30分のところにある「一色港」から渡船で約30分(片道820円)。
島内は徒歩が基本ですが、レンタサイクル(500円/日)で釣場巡りをするのもおすすめ。
釣りだけじゃない!佐久島はアートを満喫できる島
愛媛県・中島
愛媛県中島は瀬戸内海の雄大な景色に囲まれた「釣り人の楽園」。島内には初心者向けの漁港からベテラン向けの磯、ファミリー向けの砂浜まで多彩な釣り場が揃い、春から秋にかけてアジ・チヌ・ヒラメ・キス・サバ・メバルなど四季ごとに多彩な魚種が狙えます。
潮通しの良い磯場「神子ノ浦」では大物ヒラメやタイ狙いも人気、砂浜「青木浜」では砂浜の投げ釣りでキス・ヒラメ。足場の安定した「泉浜」や港湾は、ファミリー~初心者に最適で、サビキ釣り、投げ釣りでアジ・サバ・メバルが簡単に釣れます。今年の秋は特にアオリイカの好調が続く見込みと評判。
中島へのアクセス
アクセスは松山港からフェリーで約1時間、料金は大人片道1,090円。島内はコミュニティバス(1回100円)やレンタサイクルで釣場巡りも便利です。
中島のおすすめ釣りスポットはこちら!
道具や装備は早めの準備がおすすめ
釣りに必要な道具や装備は事前の準備が大切。釣具屋さんや管理釣り場の公式サイトやメールでの問い合わせをしておくのもおすすめです。
ロッドやリール、仕掛けを自分で買う場合は釣具屋さんで相談して自分に合ったものを買うのがおすすめ。釣った魚を新鮮に持ち帰るためのクーラーボックスと氷、防水や防寒ウェア、そして帽子や日焼け止め、虫除けも必要です。船釣りや足場の悪い磯・防波堤ではライフジャケットが必須で、何より自分の安全を第一に考えます。飲み物や簡単な食料も忘れずに、釣り場で長時間過ごすために準備しましょう。
マナーを守って楽しい釣りの旅を
釣りのマナーは、ごみの持ち帰りは絶対。釣り禁止エリアやローカルルールは公式サイト・現地で必ず確認。漁業関係者・地元住民には挨拶と譲り合いを、場を汚さず安全最優先で釣りましょう。SNS発信時も場所や混雑状況には配慮が必要です。
まとめ
- 秋は全国の離島が釣り人で賑わい、大型の魚や旬のアオリイカが狙える好季。
- 八丈島ではメジナ・ヒラメ・カンパチなど多魚種を大型狙いで楽しめる。堤防から磯釣り、船釣りまでスタイル多彩。
- 石垣島や竹富島は南国の絶景と豊富な魚種で、初心者~ベテランまで幅広く楽しめるリゾート釣りが多数。
- 佐久島や中島はファミリーや初級者にも最適。アジ・メバル・キスなどが堤防、砂浜、渡船先で手軽に狙える。
- 釣ったあとは島ならではの海鮮居酒屋やグルメ店で旬魚を味わえる。アクセスやモデルコース情報も充実。
- 準備は釣具店や現地ガイドに相談し、道具や服装、マナーを守って安全第一で釣りを楽しみましょう!
この秋は旬の魚を離島で釣る旅がおすすめ!
秋の離島フィッシングは、憧れの大型魚との出会いや旬の絶品グルメ、島ならではの温かい交流が待っています。普段の生活では味わえない、自然と人が織りなす「特別な一日」を、ぜひ離島で体験してみてください。
静かな海辺と感動の釣果、旅先の食や人とのふれあいが、釣り好きの心をきっと満たしてくれるはずです。秋の日本の離島へ、思い切り“楽しく おいしく 釣れる”、釣の旅に出かけましょう!