非日常が待つ宮古島とパーントゥ祭り
沖縄・宮古島は美しい海と豊かな文化が息づく南国の楽園。
その真骨頂とも言えるのが、国指定重要無形民俗文化財「パーントゥ祭り」。泥にまみれた神様が集落中を歩き回り、人々や家々に泥を塗って厄除け・福を呼ぶ――これは宮古島でしか体験できない“インパクト抜群”の祭りです。
私も初めて見た時、その迫力と一体感、そして祭り後に訪れる幸福感に感動しました。異文化と非日常を同時に味わえる…そんな宮古島旅のハイライトを詳しくご案内します。
パーントゥ祭りのみどころと楽しみ方
- 開催予定:2025年10月下旬~11月上旬(旧暦9月)
- 場所:宮古島北部・島尻集落など(要公式情報確認)
みどころ
「パーントゥ」に泥を塗られた瞬間、訪れた誰もが笑顔&祭りの虜になることでしょう。泥だらけの「パーントゥ」が集落に突然出現し、無言で歩きながら家やクルマ、観光客にも容赦なく泥を塗る!
目つき鋭い“神様”たちが人々の驚き・笑い・悲鳴とともに練り歩き、会場の一体感は最高潮。泥を塗られることで「厄を落とし」「福を呼ぶ」ご利益あり。塗られた泥は洗い流さず過ごすのが島流。
祭りは撮影OK!SNSで話題の“世にも珍しい光景”が楽しめ、映える写真も量産必至。
注意点
- 服装は必ず“全身泥んこになってOK”なもので参加!(洗濯しやすい格好推奨)
- 開催日は毎年直前発表なので事前に宮古島市観光協会公式ページで必ず情報を確認
宮古島で体験したい!ロマンチック絶景&ユニーク現地アクティビティ
宮古ブルー満喫!絶景ドライブ&ビーチ散策

「来間大橋」からの絶景ドライブはカップルはもちろん家族旅行にも大人気。エメラルドグリーンの海の上を渡る1,690mの橋は感動必至です。西海岸の「砂山ビーチ」なら真っ白な砂丘と天然アーチ、そして夕暮れのサンセット…。大切な人と寄り添って見るトワイライトは一生モノの思い出に。
冒険&癒し体験!保良泉ビーチ・ユートピアファーム

「保良泉ビーチ」では湧き水プール、シュノーケル、体験ダイビング、鍾乳洞探検など宮古島らしい冒険三昧。南国の「ユートピアファーム」ではブーゲンビレアやマンゴー、パパイヤに囲まれた観光農園でリゾート気分とSNS映えを同時に味わえます。
二人で感じるパワースポット&自然の神秘

伊良部島「乗瀬御嶽」は祈りと歴史が息づく神聖な場所。ゆったりと自然と向き合うことで、いつもと違う“心の旅”も体験可能です。「八重干瀬」では透明度抜群のサンゴ礁にボートで向かい、ウミガメや熱帯魚と泳げば竜宮城の世界に迷い込んだ気分に。
アクセス・基本情報
- 那覇空港から飛行機で約50分、東京・大阪・名古屋などからの直行便も運航
- 宮古空港発着後はレンタカー移動が便利。信号も少なく絶景が続きます
- 年間を通じて温暖、ベストシーズンは4〜10月
- 各種ビーチや観光施設は無料も多くリーズナブル
モデルコース提案
- 朝:来間大橋ドライブ
- 午前:「砂山ビーチ」で海ピクニック
- 昼:「ユートピアファーム宮古島」でフルーツスイーツ
- 午後:「八重干瀬」でシュノーケルツアー
- 夜:パーントゥ祭り&地元居酒屋で一杯
まとめ
- 「パーントゥ祭り」は宮古島でしか体験できない、世界的にも珍しい泥塗り神事
- 厄を払い福を呼ぶ不思議なご利益と、迫力・一体感・“笑いと驚き”がクセになる!
- 宮古ブルーの絶景・アクティブ体験・癒し・SNS映えも全部詰め込んだ宮古島は、旅する全員にとって“特別な場所”です